
1.マイル父さんがマイルを貯めるようになった理由
マイル父さんの父は銀行マンで、ずっと仕事をしているような人で、平日はほとんど家にはいませんでした。当時は土曜日も仕事がありましたから、日曜日は家でゆっくり過ごすというのが我が家の休日でした。
そんな忙しい父が欠かすことがなかったのが、年に数回は家族で旅行に出掛けることでした。その当時はマイルのシステムがありませんでしたから、日ごろから旅行のために貯金をしていたのだと思うのですが、少なくとも半年に1度は国内がほとんどでしたが旅行に連れて行ってくれました。
このおかげでマイル父さんの家族はとても仲が良く、子供のときの思い出もたくさん残っています。
マイル父さんも父の影響を受け、子供にはいろんなところに連れて行って、家族としての思い出をいっぱい残したいと思い、なかなか旅行のための貯金をすることは難しいので、普段の生活で勝手に貯まるマイルで旅行貯金をするようになりました。

2.旅行のための貯金をするのは難しい!でもマイルなら勝手に貯まっていく。
高給取りの方であれば、旅行貯金をするのはそれほど難しくないのだと思いますが、マイル父さんのような一般的なサラリーマンだと、旅行のための貯金は家計のなかでも最後の最後になるぐらい優先順位は低いと思います。
そこで旅行のための貯金は日常の支払いで知らないうちに貯まっていくマイルでの貯金がオススメなのです。将来の不動産購入や子供の教育資金を強制的に毎月貯めていくことに近いかもしれません。

3.飛行機代にお金を掛けることほど無駄なことはない
旅行の楽しみといえば、日常と違うホテルや旅館に泊まることや現地のうまいものを食べること、そこでしか体験できないようなアクティビティをすることだと思います。
このようなことにお金を掛けるというのはまったく無駄なことではなく、むしろ少しお金を掛けてでも普段とは違うことをしてみたいと思うと思います。
しかし、旅行地に行くまでの飛行機代については、ビジネスクラスとエコノミーの違いがあるぐらいで、ここにお金をかけることほど無駄なことはないとマイル父さんは思っています。
旅行に10万円を掛けるのであれば、飛行機代をマイルでうかして、少しリッチなホテルに泊まったり、ちょっと高級なお店に行くことができるのです。

|